カバオビドロバチ

Euodynerus dantici (Rossi,1790)
【体長】メス13.5-15mm。オス8.5-12mm。
【発生期】夏季に活動するが、詳細は不明。
【分布】本州、九州、南西諸島;朝鮮半島、極東ロシア、モンゴル、台湾、中国から中東、ヨーロッパ。

日本には以下の2亜種を産する。

E. d. violaceipennis Giordani Soika,1973
カバオビドロバチ本土亜種・カバオビドロバチ
本州、九州、淡路島;中国、朝鮮半島、極東ロシア。

E. d. nigrescenes Gusenleitner,1979
カバオビドロバチ琉球亜種・ミナミカバオビドロバチ
奄美大島~八重山諸島。

地上既存坑に営巣し、鱗翅類の幼虫を貯食する。 ヒメジョオンを訪花するオス。
2016年7月10日、佐賀市。 ヒメジョオンを訪花するオス。
2016年7月10日、佐賀市。
2024年03月20日