ヒメスズメバチ

Vespa ducalis Smith,1852
【体長】女王32-35mm。ワーカー25-33mm。オス28-35mm。
【発生期】6-10月。
【分布】本州、四国、九州、佐渡島、対馬、大隈諸、琉球列島、伊豆諸島;朝鮮半島、台湾、中国、ロシア(沿海州)。

以前本種にV.tropica Linnéが適用されていたが、別種と判明している。
国内ではオオスズメバチに次いで大型種だが、コロニーは小さく攻撃性も低い。
樹洞や土中等の閉鎖空間に営巣し、総育房数は100-500。
ワーカーの数は10-40頭にとどまる。

ヤブガラシを訪花するワーカー。
2013年8月14日、兵庫県加古郡。

地面で衰弱していくオス。
2012年9月30日、佐賀市。

木の根元にある巣に戻るワーカー。
2005年8月28日、佐賀市。

切り株の穴から、巣材をくわえて帰巣するワーカー。
2006年8月27日、佐賀市。

木の皮から巣材をかじり採る女王。
2015年6月21日、佐賀市。

ヤマトアシナガバチの巣を襲う女王。
育房から幼虫を引き抜き、肉団子にはせず、体液を吸う。
2010年6月13日、佐賀市。

樹液を吸うワーカー。
2013年8月14日、兵庫県姫路市。

崖の既存坑をを見つけ、越冬場所を吟味する新女王。
2007年10月27日、佐賀市。

2024年03月10日