キボシアシナガバチ

Pplistes nipponensis Pérez,1905
【体長】女王16mm内外。ワーカー13-14mm。オス13mm内外。
【発生期】5-9月。
【分布】北海道、四国、九州、対馬、大隈諸島、伊豆諸島;朝鮮半島、中国。

周知のとおり真社会性種。
建造物にも営巣するが、樹木の枝や葉裏に営巣することが多い。
繭の蓋は鮮やかな黄色。
コロニーは大きくならず、育房数は20-100程度でワーカーは20頭以下。
意外と攻撃性は高めだという。

葉裏に作られた初期巣を守る女王。
育房内に卵が見える。
2013年5月4日、佐賀市。

祠の軒下に作られた初期巣を守る女王。
20105月9日、佐賀市。

水を飲むワーカー。
2010年7月19日、佐賀市。

木の柱から巣材をかじり採る。
時期的にはまだ女王かも知れない。
2009年6月21日、佐賀市。

鱗翅目の昆虫の幼虫を肉団子にする女王。
2013年6月16日、佐賀市。

幼虫に餌を与える女王。
2009年6月14日、佐賀市。

カエデの枝に作られた巣。
ワーカーが羽化している。
2010年6月27日、佐賀市。

大きくなってきたコロニー。
2016年7月10日、佐賀市。

この規模で、もうオスが羽化している。
2003年8月15日、佐賀市。

2024年02月23日