ヤマトツヤハナバチ
Ceratina japonica Cockerell,1911
【体長】メス6.2-9.7mm。オス5.5-7.0mm。
【発生期】4月下旬-6中旬(営巣時期)。
新成虫が羽化する7-8月まで巣内で生活する。
【分布】北海道、本州、四国、九州;朝鮮半島。
枯れた植物の髄質に坑道を掘り、営巣する。
花粉蜜を扁平に固めて育房の奥側に産卵する。
育房は掘った髄質で仕切られる。
山間部を好み、近縁種のキオビツヤハナバチと住み分けをしている。
シャガを訪花するメス。
2006年5月4日、兵庫県姫路市。
クサイチゴを訪花するメス。
2006年5月4日、兵庫県姫路市。
セイタカアワダチソウの枯れた茎の髄質に作られてた巣。
1980年頃、兵庫県姫路市。
2育房の中に作られた花粉塊と、産み付けられた卵。
育房の奥の方に産卵する。
1980年頃、兵庫県姫路市。
花粉塊と卵の拡大。
孵化後間もない幼虫。
セイタカアワダチソウの折れた茎の断面から掘られた巣穴。
1980年、兵庫県姫路市。