フクイジガバチモドキ

Trypoxylon ambigum Tsuneki,1956
【体長】5-7mm。
【発生期】夏季に活動するが、詳細は不明。
【分布】本州、千島列島(国後島)

既存坑に営巣し、蜘蛛を狩ると思われるが、生態の詳細は不明。
巣材には土を用いる。山道脇の湿った土を採る。
巣の隔壁に利用する。
2025年7月26日、兵庫県姫路市。
2025年07月27日