アカアシハヤバチ

Tachytes modestus Smith,1856
【体長】11-15mm。
【発生期】夏季。化性は不明だが、年1化ではないかと思われる。
【分布】本州、四国、九州、対馬、屋久島、八重山諸島(与那国島);朝鮮半島、台湾、中国、マレーシア、ジャワ、タイ、インド。

以前はアカアシトガリアナバチの和名で呼ばれていた。
飛翔も動作も非常に速い。
地中に営巣し、ササキリやササキリモドキを狩るが、営巣習性の詳細は不明。

ヤブガラシを訪花するメス。
2007年8月5日、佐賀市。

葉上で休むオス。
ヤブガラシやノブドウの花の上を、非常に高速で巡回する。
2016年7月3日、佐賀市。

ササキリの一種のオスを狩り、草の葉を登る。
大きすぎたのか、この獲物は放棄した。
2010年8月22日、佐賀市。

農道脇に作られた巣。
盛り土が巣穴の周りに均一に出来ているのが、狩りバチには珍しいが、ニッポンハヤバチも同様。
2013年8月18日、佐賀市。

ササキリモドキの一種を狩り、巣穴に飛び込む。
ヒロズやオオは、コオロギバチの様に、低空から滑り込む様に搬入するが、このハチはたまたまかも知れないが、ツチスガリの様に上空からアプローチして来て、そのまま飛び込む。
2013年8月18日、佐賀市。

2024年03月17日