オオハヤバチ

Tachytes sinensis Smith,1856
【体長】18-23mm。
【発生期】夏季。年1化だと思われるが、詳細は不明。
【分布】本州、四国、九州、対馬、屋久島、八重山諸島、伊豆諸島;台湾、朝鮮半島、中国、タイ、インド。

和名の通り大型のハヤバチ。
以前はトガリアナバチの和名で呼ばれていた。
八重山及び台湾のものは別亜種とされる。
地中に多房巣を作り、バッタ科、キリギリス科、ツユムシ科の昆虫を狩る。

ヤブガラシを訪花するメス。
2008年8月10日、佐賀市。

葉上で休むオス。
2015年7月20日、佐賀市。

交尾するメスとオス。
2009年8月14日、兵庫県姫路市。

ツユムシの仲間を狩り営巣地へ戻る。
2013年7月21日、佐賀市。

下草の隙間から、営巣場所へ運び込む。
大きな穴の中から巣を掘り進めた様だ。
2013年7月21日、佐賀市。

複数の個体が一箇所に営巣している様だ。
鉢合わせし、争っている。
2013年7月21日、佐賀市。

獲物を探す。
頭を一方に向けたまま弧を描く様に飛ぶ。
2007年8月19日、佐賀市。

2024年03月11日