クララキングチ

Ectemnius rubicola (Dufour&Perris,1840)
【体長】メス 6-9mm。オス5-8mm。
【発生期】夏季。
【分布】北海道、本州、四国、九州、対馬;朝鮮半島、ユーラシア。

日本の個体群は亜種E.r.nipponis (Tsuneki,1960)とされる。
クララやタケニグサ等の生きている茎を穿孔し、入り口の上下に育房を連ねて営巣する。
毒をもつ植物を営巣基に使うが、例外があるのかは知らない。
ハエやハナアブの仲間を狩る。

セイタカアワダチソウに作られた冬期の巣の入り口。
生きた状態の茎に営巣するが、すでに枯れている。
1980年頃、兵庫県加古郡。

巣穴から上に掘られた坑道。
4育房に繭がある。

巣穴から下に掘られた坑道。
5育房あるが、一番入り口寄りの育房は成長できていない。

繭と、獲物の残骸。
ヒラタアブの仲間と思しき残骸が見える。

茎を掘った時の髄質を隔壁に利用している。

前蛹。

蛹。

2024年01月27日