キンモウアナバチ
Sphex diabolicus Smith,1858
【体長】23-30mm。
【発生期】初夏-秋季。化性は不明。
【分布】本州、九州、屋久島、琉球列島;台湾、中国、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシア、インド、スリランカ。
地中深く巣穴を掘り、多房巣を作る。
ツユムシ類や主としてクダマキモドキの仲間を狩る。
巣穴は一時閉鎖せず、偽坑道も掘らない。
ヤブガラシを訪花するメス。
2007年8月5日、佐賀市。
ノブドウを訪花するオス。
2007年7月16日、佐賀市。
寺院の境内の営巣地に、クダマキモドキの一種の幼虫を運んで来た。
大きな獲物でも、高所に上ってから飛んで運ぶといわれ、着地の際、「ボタッ」っという大きな音をたてるので、営巣地で観察していると、すぐにわかる。
2011年8月21日、佐賀市。
巣穴を掘る。
まだ掘り始めて間がない。
2015年10月4日、佐賀市。
巣穴を掘る。
巣穴は開けっ放しで狩りに出かけ、掘り出した盛り土は片側へ大きく積まれる。
2017年9月3日、佐賀県唐津市。
クダマキモドキの一種の幼虫を巣に搬入する。
クロアナバチと違い、巣穴は空きっぱなしだ。
2008年7月27日、佐賀市。
狩りに出かけるメス。
2014年9月7日、佐賀市。
クダマキモドキの一種の成虫を巣に搬入する。
2017年8月11日、佐賀県唐津市。
巣作りを終え、巣穴を埋める。
2010年8月8日、佐賀市。